自分は「理系」「文系」どっちだろう?
みなさん、こんにちは!
個別指導Witです。
高校生になると「理系」「文系」を選択する時が来ます。
数学や理科系の科目が得意だと理系に進み、国語・英語や社会系が得意だと文系に進む人が多いと思います。
さて、潜在的に「理系」「文系」自分はどっちが向いているか分かりますか?
これからお話しする内容はあくまでゲーム感覚で聞いてください。
というのも、個人差があるので、これで完全に決めてしまわないようにお願いします。
では、「理系」「文系」見極めゲームについてご説明しますね!
パズルとクイズ、どっちが好きですか?
これで分かります。
パズルはルービックキューブや知恵の輪、ゲームだったらテトリスやぷよぷよなどが該当しますね。
クイズはそのまま、クイズです。問題が出されて答えるクイズです。
さあ、どっちが好きか決まりましたか?
■パズルを選んだ人 → 理系タイプです。
パズルは、与えられたルールやヒントを用いて試行錯誤し、解決・解答するものです。
理系の問題は、与えられた公式や法則を用いて、問題を解くものが多いのです。
パズルが好きということは、そういった問題を解いていくのが潜在的に好きであるので理系タイプとなります。
■クイズを選んだ人 → 文系タイプです。
クイズは、覚えている知識の中から問題に合うものを探し、解答するものです。
知識量が勝負を決めます。
文系の問題の中でも、「現代文」だけは理系的な考え方をする科目ですが、他の科目では一定の知識・情報がないと解けません。正確に言葉を覚えて、問題とのつながりを見つけることが重要です。
よって、クイズが好きという人は文系タイプとなります。
ここで書いた「理系」「文系」タイプ分けについては大学受験までのタイプ分けとなります。
小学生・中学生・高校生の学習内容は勉強の基礎です。
大学以上になって、はじめて「何のために勉強してきたか」分かってきます。
基礎を楽しく学ぶためにも自分のタイプを知ることは大切ですよね。
さて、自分のタイプを知った後は成績を上げるために勉強するだけです!
個別指導Witで無料学習相談を受けてみませんか?
個別指導Wit
中村祐也
✨電話して質問したいという方は👇をクリック♪
✨教室を実際に見てみたい!相談に乗ってほしいという方は👇をクリック♪
✨まずはLINEで色々質問してみたいという方は👇をクリック♪
■個別指導Wit 公式アカウント一覧
(アイコンをクリック♪)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
■個別指導Wit両国校の場所です🐰
■個別指導Wit 両国校(墨田区両国にある個別指導の学習塾)
東京都墨田区両国2-3-7 両国ロイヤルクレスト103
電話:03-6240-2495
お問い合わせ: