
Wit式学習法
Wit式学習法とは?

Wit式学習法とは、脳科学に基づいた効率的な学習法です!
記憶のメカニズムを利⽤して、学んだことを定着させる独⾃の勉強法なのです!



脳の仕組みを理解
人が何かを覚える時、脳内では変化が起きています。
脳の前頭皮質というところで一時的に覚えたことを保存しますが、ほとんどは忘れるようになっています。
この前頭皮質で保存した中から一部だけ、大脳皮質というところで長期保存させるようになります。
このような脳の仕組みを理解し、うまく活用することで効率的に覚えることができるのです。
Wit学習法は記憶のメカニズムを利用し、授業だけでなく宿題や学習記録などを用いて勉強しています。


生徒が講師に教える授業!?
個別指導Witでは、脳科学に基づき覚えたことを長期記憶にする仕組みがあります。
そのため、間違った内容で覚えてしまわないように、理解度のチェックに重点を置いています。
具体的には、講師から授業で習ったことを、逆に生徒が講師に教える時間を設けています。自分の頭で考え、人に説明できるということは100%理解しているということになります。


何も見ないで思い出せる?
長期記憶にするために大切なのは想起です。自分の力で思い起こすことが大切です。
個別指導Witでは、1日の家庭学習が終わった際に学習ジャーナルというものを書いてもらっています。学習ジャーナルを書くことで、その日に学んだことを思い起こすことができます。
学習プランニング
独自の学習プランニング

個別指導Witでは、定期的に独自の学習プランニングを行っています。生徒一人ひとりの家庭学習計画を作り、お子さまのためだけの計画書を作ります。


学習習慣の定着
学習プランニングは、講師と生徒、教室長の3人で実施します。一人ひとりの目標を達成するための計画を作り、学習計画書というお子さまのためだけの計画書を作成します。Wit式学習法を実施できているかの確認も行っていきます。
また、成績を上げるためには家庭学習の習慣が重要になってきます。
学習プランニングにて、1週間の家庭学習時間を決め、曜日ごとのスケジュールを細かく作っていきますので、1週間で10~20時間の学習習慣が身に付きます。
個別指導授業(1:2まで)
Witは先生1人に生徒2人までの個別指導で授業を行います。


生徒が講師に教える授業!?
1コマ80分間の授業では、始まると挨拶・学校の様子などをお聞きします。宿題の確認と前回の内容を覚えているかの確認テストを実施してから授業内容の開始です。
カリキュラムは一人ひとり作成しているので、生徒の目標に合った授業を受けることが出来ます。また、先生が授業中に隣に座っているので、いつでも質問することが出来るのも特徴です。授業中に問題演習の時間も作り、理解度のチェックをしていきます。毎回の授業で宿題も出し、学習の習慣を身につけてもらいます。
Witに通うとこうなる!

独自の「学習プランニング」でやる気アップ!
ご会後、授業前に「学習プランニング」を行います。 一人ひとりの夢・目標を確認し、そのための成績アップ・志望校合格までの階段作りをしていきます。 夢・目標はお子様によって違います。 また、そこまでの道のりも一人ひとり違いますので、一緒に細かく計画を設計していきます。 授業のカリキュラムだけではなく、家庭学習の内容と時間まで計画し、やることを明確化させていきます。 やることが分かりやすくなるので、やる気が出てきます!!

家庭学習で「量」、授業で「質」を高めて成績アップ!
Witでは、普段の授業は学校の予習を行います。なぜかというと、学校の授業が分かるようになり楽しくなってくるからです。 そうして、「質」を上げていきます、 また、春・夏・冬の季節講習会の授業で復習を行います。 Witでは成績の上がる学習時間の確保にこだわっていますので、学校がお休みの期間の学習を大切にしています。 また、学習プランニングで作成した家庭学習の計画があるから、学習習慣が身につき、「量」を増やしていきます。 学校の授業+塾の授業+家庭学習で効率的に勉強することで成績が上がっていきます!