成績アップ_mobo
脳科学に基づいた「五感」で学ぶWit式学習法
成績アップ_mobo
脳科学に基づいた「五感」で学ぶWit式学習法
【無料】個別学習相談
お子さまに合った勉強の仕方を教えてもらえる!

教室見学&無料学習相談

お子さまの学習面のお困りごとがありませんか?

\30秒で簡単予約!お子様にあった勉強法を無料で教えてもらえる!/

こんなお悩みありませんか?

勉強しようと思っても、やり方が分からない
今の勉強法で志望校に合格するか不安
学校の成績や模試の偏差値で伸び悩んでいる
勉強の計画を立てることができない

そのお悩み…

Wit式学習法 で解決します!

脳科学に基づいた「五感」で学ぶWit式学習法
味覚を除く五感を効果的に活用する学習法

「五感」を活用したWit式学習環境で効率的に成績アップ!

独自の学習プランニングで学習習慣が身につく!

Wit公式キャラクター・ブラウンくん
Witで成績アップと志望校合格を実現する3つのポイント
五感をフル活用

01

ENVIRONMENT

「集中できる」環境

学習記録

02

METHOD

記憶に残る勉強法

学習プランニング

03

PLANNING

目標に合った学習計画

01

ENVIRONMENT

「集中できる」環境

記憶力を高めるアロマの香りと集中力を高める音楽など『五感』を活用した学習環境

脳科学に基づいた
「五感」で学ぶWit式学習法とは

what is Wit's learning method?

Witでは、「覚える」をもっとラクに、もっと効率的にできるように工夫しています。
私たちの脳には、すぐに忘れてしまう「短期記憶」と、ずっと覚えていられる「長期記憶」があります。
Witでは、学んだことが長く残るように、脳のしくみに合わせた勉強のやり方を取り入れています。

Wit式学習法「五感」
視覚
目で見てわかると、
やる気も続きやすい

私たちは五感の中でも「視覚」から多くの情報を受け取っています。
Witでは、自分の目標ややることをはっきりさせるために、オリジナルの学習計画書を使って、一人ひとりに合わせた学習プランをつくっています。

学習計画書
触覚
手を動かすことで、
学びはもっと深まる

「触覚」も、私たちの記憶や理解に大切な感覚のひとつ。
Witでは、宿題として「学習ジャーナル(学習日記)」をつけてもらっています。ノートに手書きすることで、学んだことがしっかり頭に残りやすくなります。

学習記録
学習記録
聴覚
耳からの刺激も、
集中力アップのカギ

「聴覚」も、記憶や集中に関わる大切な感覚です。
Witでは、教室でヒーリング音楽や自然の音など、集中しやすくなる音を流しています。心が落ち着くことで、勉強にも自然と集中できる環境をつくっています。

集中力が高まるBGM
集中力が高まる音楽
嗅覚
香りのチカラで、
記憶力もぐんとアップ

「嗅覚」も、実は記憶と深く関わっている感覚のひとつです。
Witでは、集中力や記憶力をサポートするアロマの香りを教室に取り入れ、より効果的に学べる環境づくりを行っています。

アロマで集中
アロマの香りで集中力アップ

家庭学習で「量」を、
授業で「質」を。
Witの学びは、このバランスがカギ!

家庭学習で「量」、 授業で「質」を高めて成績アップ!

Witでは、普段の授業で学校の「予習」を行います。
あらかじめ内容を理解しておくことで、学校の授業がわかりやすくなり、自然と楽しく感じられるようになります。
こうして、「わかる → できる → 楽しい」のサイクルをつくりながら、学びの「質」を高めていきます。

一方で、春・夏・冬の季節講習では「復習」を行い、これまでの内容をしっかり定着させていきます。
Witは、学校が休みの時期こそ大きく成績を伸ばすチャンスだと考え、講習期間の学習をとても大切にしています。

さらに、Witオリジナルの学習プランニングで、家庭学習の計画もばっちりサポート!毎日の積み重ねで学習習慣が身につき、学びの「量」もしっかり増えていきます。

成績=量×質

学校の授業、塾での授業、そして家庭学習
この3つをうまく組み合わせることで、効率よく、そして確実に成績アップにつなげていきます!

1週間の全国平均家庭学習時間

小学生

小学生

9時間

中学受験小学生

20時間

小学生

小学生

9時間

中学受験小学生

20時間

中学生

中学1・2年生

12時間

中学3年生

22時間

中学生

中学1・2年生

12時間

中学3年生

22時間

高校生

高校1・2年生

12時間

高校3年生

40時間

高校生

高校1・2年生

12時間

高校3年生

40時間

「あとちょっと」が伸びないのは、勉強の“量”が足りていないかも?

テストで80点、通知表で「4」を取るためには、まずは十分な学習時間の確保が大切です。
特に今、「なかなか成績が上がらない」と感じている場合は、そもそも勉強の“量”が足りていないことが多いんです。

表にある学習時間は「平均的な成績」(=テストの平均点、通知表3、偏差値50)に届くための目安です。
つまり、成績を上げたいなら、この時間よりも多く勉強する必要があるということになります。

Witでは、一人ひとりの目標に合わせて、無理なく、でもしっかりと勉強時間を積み重ねていけるようサポートしています!

時計をもったブラウンくん

02

METHOD

記憶に残る勉強法

脳科学に基づいた「記憶のメカニズム」を利⽤して、学びを定着させる独⾃の勉強法

記憶のしくみを活かした、
Witだけの学び方

記憶のメカニズムを利用したWit式学習法の授業と宿題

Witでは、脳科学にもとづいた「覚える」「思い出す」のメカニズムを活用して、成績アップにつながる勉強法を取り入れています。

授業と宿題はすべて、記憶がしっかり定着するように工夫されたWit式の学習スタイル。
「わかった」で終わらせず、「できる」まで引き上げることを大切にしています!

脳科学に基づいたWit式学習法

脳の仕組みと記憶のメカニズム

人が何かを覚えるとき、脳では変化が起きています。
覚えたことは、まず脳の前頭皮質に一時的に保存されますが、ほとんどは忘れられてしまいます。
その中から一部が、大脳皮質に移動して長期的に記憶として定着します。

この仕組みを理解し、うまく活用すれば、効率的に覚えることができるのです。
Wit学習法では、この記憶のメカニズムを活かし、授業だけでなく宿題や学習日記を使って、しっかりと学びを定着させています。

記憶のメカニズム

記銘

生徒が先生に説明することで、
記憶が定着する

Witでは、脳科学に基づいて、覚えたことを長期記憶として定着させる仕組みを取り入れています。そのため、間違った内容で覚えることがないように、理解度チェックに力を入れています。
具体的には、授業で習った内容を、生徒自身が逆に講師に説明する時間を設けています。
自分の言葉で考えて説明できるということは、完全に理解している証拠です。

講師に説明する生徒

定着

宿題で繰り返し学習して、
記憶を定着させる

短期記憶として覚えたことは、1日で70%以上忘れてしまうと言われています。
記憶を定着させるために大切なのは、繰り返し覚えようとすること。脳に「これが必要な記憶だ」と認識させることが、記憶を長く残すカギです。

Witでは、効率的に記憶を定着させるため、同じ問題を3回以上繰り返し解く宿題を出しています。繰り返すことで、自然と学びが深まります。

学習する高校生

想起

学習ジャーナル(学習日記)で
記憶を深める

長期記憶にするために大切なのは「想起」。自分の力で思い出すことが、記憶をしっかり定着させます。
Witでは、毎日の家庭学習後に「学習ジャーナル(学習日記)」を書いてもらい、その日に学んだことを思い出す時間を大切にしています。これにより、学んだ内容がしっかりと記憶に残ります。

学習ジャーナル

03

PLANNING

目標に合った学習計画

生徒一人ひとりに合わせた、成績アップ・志望校合格、夢実現のための「階段作り」

脳科学×学習プランニング

独自の学習プランニング

独自の学習プランニング

Witでは、定期的に生徒一人ひとりのために、オリジナルの学習プランニングを行っています。お子さまのためだけの家庭学習計画を作成し、個別に最適な学習の進め方を提案しています。

学習習慣の定着

学習プランニングは、講師、生徒、教室長の3人で行います。
生徒一人ひとりの目標に合わせた計画を作成し、オリジナルの学習計画書を作ります。
また、Wit式学習法がしっかり実践できているかの確認も行います。

成績を上げるためには、家庭学習の習慣がとても大切です。
学習プランニングで、1週間の家庭学習時間を決め、曜日ごとのスケジュールを細かく作成することで、自然と1週間で10~20時間の学習習慣が身に付きます。

独自の学習プランニング
「成績アップ」と「志望校合格」を実現する3つのポイント

独自の「学習プランニング」でやる気アップ!

ご入会後、授業前に「学習プランニング」を行い、一人ひとりの夢や目標を確認します。その目標に向けて、成績アップや志望校合格へのステップを一緒に作り上げていきます。

お子さま一人ひとり、夢や目標が違うため、その道のりも個別に計画します。
授業のカリキュラムだけでなく、家庭学習の内容や時間もしっかり計画し、やるべきことを明確にしていきます。
やるべきことが分かると、自然とやる気もアップ!楽しく学んで目標に近づきます。

Witは

先生1人:生徒2人

個別指導

で授業を行います

個別指導【1:2まで】

1コマ80分の授業では、まず学校での様子や家庭学習についてお聞きし、宿題の確認と前回の内容を覚えているかの確認テストを行います。その後、授業内容に進みます。
カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成されているので、生徒の目標にぴったりな授業が受けられます。また、先生が隣に座っているので、質問があればすぐに聞けるのも特徴です。
授業中には問題演習の時間もあり、理解度をチェックしながら進めていきます。
毎回の授業で宿題が出され、学習の習慣が身につきます。

1:2の個別指導
料金説明するブラウンくん

\30秒で簡単予約!お子様にあった勉強法を無料で教えてもらえる!/

無料カウンセリング

30秒で簡単予約!

\お子様にあった勉強法を無料で教えてもらえる!/

お近くの教室を探す

墨田区両国

料金について

お子さまの夢・目標から逆算した最適なコースや学習プランをご提案

Witでは安心してご通塾いただくために、受験期を含む全学年分の授業料をあらかじめ明確にご提示しています。無料学習相談時に詳しくご説明いたします。

授業を教わる女子高生

通常授業 1コマ80分(週2回の場合)

小学生

1-3年生

4-6年生

26,400

(税込)

28,600

(税込)

小学生

1-3年生

4-6年生

26,400

(税込)

28,600

(税込)

中学生

1-2年生

3年生

29,700

(税込)

30,800

(税込)

中学生

1-2年生

3年生

29,700

(税込)

30,800

(税込)

高校生

1-2年生

3年生

33,000

(税込)

35,200

(税込)

高校生

1-2年生

3年生

33,000

(税込)

35,200

(税込)

*全て税込み表示となります。

Witなら1対2までの完全個別指導の授業を地域で一番お安く受けられます!

上の表は、最も効果的に学習習慣がつく週2回の場合の料金表です(税込)

多くの塾では、週1回コースの料金が掲載されていますが、実際は学習時間確保のため週2回以上を勧められます!

入会金や管理費などを含めて比較すると、Witは地域で一番お安く完全個別指導の授業を受けられます(自社調べ)

嬉しいブラウンくん

個別指導Witが選ばれているのには理由があります

他社の個別指導塾との違いをご覧ください

個別指導Witロゴ

A塾

B塾

料金提示

無料学習相談時に
全学年分の通常月と講習会の料金を提示

通常月の授業料は全学年提示
講習会の料金は1コマ当たりの金額しか提示無し

HPに料金の記載が全くない
講習会の料金は直前まで提示無し

カリキュラム


個別指導×脳科学×学習プランニング

 個別指導+個別カリキュラム


定型カリキュラム+学習アプリ

テスト対策

テスト前2回:テスト対策授業
テスト後1回:テスト直し授業

 テスト前に個別授業で
テスト対策を実施

学校の過去問中心に
テスト前に対策授業を実施

内申対策

学習プランニングで学校の授業の受け方、
ノートの書き方まで指導+毎授業で確認

 

ノートの書き方を指導

塾の勉強中心で、
学校の対策はテストのみ

個別指導Witロゴ

A塾

B塾

料金提示

全学年分の通常月と講習会の料金提示

1コマ当たりの金額のみ提示

料金の記載無し

カリキュラム

個別指導×脳科学×学習プランニング

 個別指導+個別カリキュラム

定型カリキュラム+学習アプリ

テスト対策

テスト対策×2回
テスト直し×1回

個別授業で
テスト対策

過去問中心にテスト対策

内申対策

学習プランニング ノートの書き方指導 +毎授業で確認

ノートの書き方指導

塾の勉強中心
学校対策はテストのみ

授業時間について

学習プランと合わせて受講曜日・時間をご提案

Witでは、一番最後の授業でも20時50分までです。22時過ぎまで授業をしている塾もありますが、脳の成長のためには23時には就寝した方が良いとされているからです。生活リズムを整えて、成績を上げていきます。

時間割

時間 /曜日

13:10~14:30

14:40~16:00

16:30~17:50

18:00~19:20

19:30~20:50

定休日

定休日

13:10
I
14:30

14:40
I
16:00

16:30
I
17:50

18:00
I
19:20

19:30
I
20:50

定休日

定休日

◯:通常授業の開講時間
*:季節講習会では、授業時間となります。

【無料】個別学習相談
お子さまに合った勉強の仕方を教えてもらえる!

教室見学&無料学習相談

お子さまの学習面のお困りごとがありませんか?

\30秒で簡単予約!お子様にあった勉強法を無料で教えてもらえる!/

お子さまに合った勉強の仕方を教えてもらえる!

教室見学&無料学習相談

【無料】個別学習相談
お子さまの学習面のお困りごとがありましたら、
まずは個別指導Witの教室見学&無料学習相談にご予約ください

教室見学・無料学習相談の流れ

STEP1

ご予約

ご予約

お電話またはHPの教室見学&無料学習相談のご予約フォームから、個別の学習相談をご予約ください。

STEP2

教室見学・個別相談

教室見学

現在の学習状況やお悩み、ご希望などをお伺いします。また、個別指導Witのご説明をさせていただきます。

STEP3

学習プランのご提案

学習プランのご提案

お子さまの現状から目標までに最適な学習プランをご提案させていただきます。

STEP4

受講スタート

受講開始

教科と日程が確定しましたら、受講スタートとのなります。一緒に目標目指して頑張りましょう!

30秒で簡単予約!

\お子様にあった勉強法を無料で教えてもらえる!/

料金説明するブラウンくん

\30秒で簡単予約!お子様にあった勉強法を無料で教えてもらえる!/

無料カウンセリング

受講生・保護者の声

よくあるご質問

Q 入会金はありますか?他にかかる費用は?

A はい。授業料の他に、入会金16,500円をいただいております。
また、維持管理費(光熱費等)として月々3,300円かかります。
その他、教材をご購入頂いた場合の教材費、模試等のテストを受けて頂いた場合の費用がかかります(詳細はお問い合わせください)

A はい。成績があがってくれば、自然に勉強の習慣は身につきます。個別指導Witでは、「成績アップ」=「量」×「質」と考えております。学習プランニングで家庭学習の計画を作り「量」を増やしていきます。個別指導Witでは、全てのコースでご入会時と2ヶ月に1回、独自の学習プランニングを行います。1週間の学習スケジュールを一緒に作るので、無理のない、目標に応じた計画を作ることができます。また、ご入会時に受けていただく”達成度確認テスト”で、分からないところを分析します。理解していない問題に重点を置いて授業することで、学習の「質」を上げることができます。
>>学習プランニングについて

A はい。個別指導Witでは、授業のない席を「自習席」として開放しております。小さなお子様がいて家庭では集中して勉強できない等の場合には、witに来て自習することができます。
>>教室内の様子はこちら

A はい。個別指導Witでは、下記の学校の定期テスト対策に対応しております。
【墨田区】両国中・堅川中・錦糸中・本所中 ・安田学園中高・日大一中高
【江東区】深川第一中・深川第四中・深川第六中・深川第七中
【台東区】浅草中
【中央区】日本橋中
他、私立中学校・高校

A 前日(1営業日前)の20時までにご連絡を頂ければ、他の時間や他の日に変更することができます。長期の休みの時にも、帰省や旅行に行く間は全て塾を休みにして、それ以外の日にまとめて授業をすることもできます。

A はい。内申対策はもちろん、学校の授業の理解度アップ、定期テスト対策、受験対策だけでなく、進学塾のフォロー、小論文対策、面接対策、英検・漢検対策など、生徒それぞれの目的にあった指導を行いますので、ご安心ください。

A はい。希望があれば、学校の教科書や副教材を使っての授業も行っています。特に国立・私立の小・中・高校の生徒さんは学校のテキストを持ってきている方がたくさんいます。ハイレベルなテキスト(プログレス/トレジャー/新小・中学問題集等)にも対応しています。

A 退会(退塾)を希望する場合には、前月の5日までに教室長にお伝え下さい。
違約金等は一切かかりませんのでご安心ください。

新着ブログ

お問い合わせ

皆さま、保護者の方とお子さま一緒に無料学習相談にお越しいただいております。
ご都合の良いお日にち、お時間をご入力ください。その後、教室スタッフからご確認のメールが届きましたら、ご予約完了です。
無料学習相談を予約しても入会を強要することはございませんので、ご安心ください。

電話するブラウンくん
上部へスクロール
個別指導Witのロゴ
本を読むブラウンくん

墨田区と江東区の学校に対応した学習塾なら個別指導Wit

【無料】個別学習相談
お子さまに合った勉強の仕方を教えてもらえる!

教室見学&無料学習相談

30秒で簡単予約!
\お子様にあった勉強法を無料で教えてもらえる!/