睡眠時間と記憶の関係について
みなさん、こんにちは!
個別指導Witです。
本日は日曜日、Witはお休みです。
さて、みなさんは睡眠時間は何時間でしょうか?
実は、睡眠時間と記録力には関係があります。
記憶力を引き出すのに良いと言われている睡眠時間は6~7時間半です。
中学生までの場合は体を作る時期でもあるので、+1~2時間くらいがいいでしょう。
ゲームで例えるなら、睡眠はセーブのようなものです。
記憶を定着させる大事なものです。
私はそれを知らずに、高校生の時は徹夜で勉強してテストに挑んだ時もありました。
この状態では、セーブしていないので、何かの衝撃ですべてデータが消える可能性があります。
頑張ってきたことが全て消えてしまったら・・・残念過ぎますよね。
また、今の時代はスマートフォンがあるので、気を付けないと夜更かしをしてしまうことも多いと思います。
しかし、健康的な体と脳、心を養うためには充分な睡眠が必要です。
特に夜の時間帯(23時~3時の間)に睡眠していることも大切です。
「自分は夜に強い!」と思っている人はいませんか?
それは思い込みです。
人間は長い年月、陽の当たる時間帯で生活してきました。
その遺伝子がある私たちは、夜は休んだ方が良いのです。
なので、睡眠が大事といっても、昼寝ばかりして夜眠れないのも良くありません。
1日1日、勉強も遊びも精一杯頑張って、夜ぐっすり寝る生活を過ごしてほしいと思っています。
そんな1日の計画を作れるのが個別指導Witです🐰
ぜひ、無料学習相談に来てみてくださいね🌟
個別指導Wit
中村祐也
✨電話して質問したいという方は👇をクリック♪
✨教室を実際に見てみたい!相談に乗ってほしいという方は👇をクリック♪
✨まずはLINEで色々質問してみたいという方は👇をクリック♪
■個別指導Wit 公式アカウント一覧
(アイコンをクリック♪)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
■個別指導Wit両国校の場所です🐰
■個別指導Wit 両国校(墨田区両国にある個別指導の学習塾)
東京都墨田区両国2-3-7 両国ロイヤルクレスト103
電話:03-6240-2495
お問い合わせ: