勉強って何のためにするのでしょうか?
みなさん、こんにちは!
個別指導Witです。
とても暖かくなってきましたね。
さて、本日は「勉強って何のためにするのか?」というお話です。
保護者の皆様はお子さんに上記の質問されたことがありますでしょうか?
もしくは小学生・中学生・高校生の皆さん、疑問に思ったことはありますか?
私(室長:中村)はあります。
今でこそ、学習塾の経営をしておりますが、子どものころはゲームや漫画を描くこと、テニスなどの方が勉強より好きでした。勉強も「将来どうせ使わないんでしょ」などと思っていましたし、「勉強って何のためにするんですか?」という疑問にちゃんと答えてくれる大人は周りにはいませんでした。
さて、この疑問には3つの答えがあります。
1、脳のトレーニングです。
2、努力できるかどうかの物差しです。
3、大人になっても今、勉強していることを「使います」。
ひとつひとつ説明していきますね。
1、脳のトレーニング
一般的に人間の脳の神経細胞は0歳~6歳までに急激に成長します。
その後、7歳~20代前半まででほぼ完成されていきます。
ちょうど小学生~大学生くらいまでですね。
脳は、新しいことを見つけるとシナプスが他の神経細胞とつながります。
脳を使えば使うほど、このつながりは増えていきます。
そうすると、脳が活性化し、記憶力も上がっていくのです。
勉強は、つねに新しい情報を学んでいきます。
脳のトレーニングになっているんですね。
学校教育が20代前半くらいまであることは意味があるのです。
2、努力できるかどうかの物差し
勉強が好きで好きでたまらない!という人には該当しませんが、基本的に勉強は「努力できるかどうか」の物差しに使われることが多いです。
小学生・中学生・高校生で学ぶ内容は、勉強のやり方が分かって、ちゃんと時間をかけて学習すれば理解できる内容です。本当に適正を試されるような専門的な内容は大学以降で学びます。
よって、勉強は「好きでもないことをどれくらい努力できるか」という物差しになるのです。
特にこの物差しが使われるのは就職活動の時になります。
大企業では、新卒の応募が何千、何万人もきます。
全員と会って面接していたら、面接だけで1年以上かかってしまいます。
なので、履歴書等の書類の時点で絞るのです。
でも、紙だけではその人の良さやコミュニケーション能力などは見えませんよね。
そういう時に、「どれくらい勉強頑張ってきたのか」ということを物差しとして判断されるのです。
実は、明確な夢がない人こそ、勉強を頑張っていた方が将来の選択肢が多くなるんです。
3、大人になっても今、勉強していることを「使う」。
「大人になっても今の数学・算数の内容とか使わないよね。」と私も思っていました。
でも実は、「使います」。
今はどんな仕事でもパソコンを使います。
そして表計算ソフトも誰でも使うことになります。そのソフトを使いこなすには、数学・算数の知識が必要となってくるのです。ちなみに、私の家族がパティシエをやっていますが、菓子製造にも数学・算数の知識を使っています。食塩水などの濃度の計算したことありますよね。そういった計算ばかりしています。
理科系はこの世の理を学べます。社会系は世界のことを学べます。
国語や英語は読解力、文章表現力などを養うことが出来ます。
今、勉強していることは、実は本当は大人でも使うんですね。
さて、3つの答えについて説明してきました。
個別指導Witでは、「強制」で勉強させるようなことはしません。
自分で考え、行動できるようになってほしいと思っているからです。
普通の塾のパンフレットは、塾の内容だけを掲載していますが、
個別指導Witは「夢・目標」の叶える考え方なども書いています。
気になった方はHPからお問い合わせいただくか、
塾の前にパンフレットスタンドがありますのでお持ち帰りください。
両国校
中村祐也
■個別指導Wit 公式アカウント一覧
(アイコンをクリック♪)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■個別指導Wit両国校の場所です🐰
#小学生#中学生#高校生#個別指導#成績の上がる独自の学習プランニング#家庭学習#自習#テスト対策#受験対策#公立中高一貫校入試#都立高校入試#成績アップ#志望校合格#駐輪場が広い#墨田区#江東区#台東区#中央区#両国
【墨田区】両国小・二葉小・緑小・中和小・外手小・錦糸小・横川小・両国中・堅川中・錦糸中・本所中 ・安田学園中高・日大一中高 【江東区】八名川小・深川小・東川小・毛利小・深川第一中・深川第四中・深川第六中・深川第七中【台東区】台東育英小・蔵前小・浅草中【中央区】久松小・有馬小・日本橋中 他、公立・私立学校に対応!
■個別指導Wit 両国校
東京都墨田区両国2-3-7 両国ロイヤルクレスト103
電話:03-6240-2495
お問い合わせ:
https://kyoiku-wit.com/contact/
■個別指導Witのご紹介
個別指導Wit両国校はJR両国駅から徒歩7分、都営両国駅から徒歩10分、都営森下駅から徒歩12分にある、個別指導塾です。小学生は学校の勉強の対策や中学受験対策で、中学生は定期テスト対策や高校受験対策で、高校生は大学受験対策や内部進学対策でお通いいただいています。当塾は、2022年3月に墨田区両国でオープンいたしました。16年以上教育業界の経験がある代表の中村が考案した、成績の上がる学習プランニングを導入しています。家庭学習計画をしっかり立てるので、個別指導Witに通うと学習時間が飛躍的に増えます。また、自習教室は通い放題なので、毎日自習に来ることも可能です。「きらめく才知を育み、輝く未来へ導く。」をスローガンに掲げ、子どもたちの夢の実現をサポートしています。勉強のやり方や定期テストの点数の上げ方、通知表の上げ方、受験対策などに関してご心配なことがございましたら、お気軽にご相談ください。【墨田区・江東区・台東区の学校に対応しています。】【個別指導Wit両国校の地域施設・学校との距離】両国中学校609m・堅川中学校1,210m・深川第一中学校1,260m・両国小学校196m・緑小学校665m・八名川小学校677m・中和小学校862m・深川小学校887m・二葉小学校935m・JR両国駅367m・都営線両国駅582m・都営線森下駅656m