偏差値60ってどれくらい難しいか知っていますか?
みなさん、こんにちは!
個別指導Witです。
本日は、偏差値60というのがどれくらい難しいのか・・ということについてお話しいたします。
すでに皆さんもご存じだと思いますが、偏差値=平均点のことです。
例えば、平均点60点のテストで60点を取ると、偏差値50となります。
平均なので、偏差値50とは上位から50%の位置にいます。
1000人いたら500番ということですね。
偏差値55は上位から30.85%で、1000人いたら309番です。
偏差値60は上位から15.87%で、1000人いたら159番です。
偏差値65は上位から6.68%で、1000人いたら67番です。
偏差値70は上位から2.28%で、1000人いたら23番です。
さて、偏差値60は上位から15.87%でした。
上から15%に入らなけばならないというのは、とても難しそうに感じますよね。
でも、そこまで難しいことではないとお伝えしたいです。
運動部の大会を例に挙げてみましょう!
特にトーナメント方式の試合と思って聞いてください。
トーナメントとは、最後まで勝ち残ったチームを優勝とする勝ち残り式試合のことです。
勝ち残りなので、1回試合に勝てば上位50%・・・偏差値50ということです。
2回戦も勝つと上位25%・・・偏差値57くらいですね。
3回戦に勝つと上位12.5%・・・偏差値62くらいです。
さて、部活の試合で「3回戦突破」は誰にでも自慢できる凄いことでしょうか?
もちろん、試合に勝つのは1回でも素晴らしいことです。
でも、自慢できるほどかと言われると・・・違うと思います。
準決勝とか決勝に出ていたら凄いと言われそうですが・・・地区大会の3回戦くらいだと自慢はできません。
でも、勉強の世界では偏差値60まであると色々な進学先を自分で選ぶことが出来ます。
もちろん、超上位校はもっと偏差値が上ですが、選択肢は広くなります。
たとえば、偏差値60未満の23区内の都立高校は45校ほどあります。
偏差値50未満の23区内の都立高校は25校くらいです。
これだけ選べる学校が違うのです。
同じ努力をしたとすると、スポーツや芸術・音楽・芸能に比べて、勉強は成功しやすいものです。
でも、どうしても「嫌い」が先行してしまうのも勉強です。
個別指導Witでは、勉強する意味についても生徒一人ひとりに説明しています。
自分の未来のために、効率のいい努力をしていきましょう♪
◆個別指導Witの高校受験対策◆
高校受験のポイントは下記5点となります。
①内申対策
②偏差値アップ
③正確な情報
④学習スケジュール
⑤過去問対策
内申は私立推薦入試でも都立一般入試でも重要です。授業の受け方や勉強のやり方なども対策させていただきます。中学3年生までに内申を上げていくことが大事ですので、中学1年~2年生までの間は学校の進度に沿って勉強していきます。また、中学3年生の11月末までに中学の内容を終了させ、そこから受験対策が始まります。
中学3年生の12月~2月は直前ゼミを実施して、毎週過去問や入試予想問題を解いていきます。志望校合格のため、Witは全力でサポートさせていただいております。
個別指導Wit
中村祐也
■お問い合わせはコチラから
■個別指導Wit 公式アカウント一覧
(アイコンをクリック♪)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■個別指導Wit両国校の場所です🐰
#小学生#中学生#高校生#個別指導#成績の上がる独自の学習プランニング#家庭学習#自習#テスト対策#受験対策#公立中高一貫校入試#都立高校入試#成績アップ#志望校合格#駐輪場が広い#墨田区#江東区#台東区#中央区#両国
【墨田区】両国小・二葉小・緑小・中和小・外手小・錦糸小・横川小・両国中・堅川中・錦糸中・本所中 ・安田学園中高・日大一中高 【江東区】八名川小・深川小・東川小・毛利小・深川第一中・深川第四中・深川第六中・深川第七中【台東区】台東育英小・蔵前小・浅草中【中央区】久松小・有馬小・日本橋中 他、公立・私立学校に対応!
■個別指導Wit 両国校
東京都墨田区両国2-3-7 両国ロイヤルクレスト103
電話:03-6240-2495
お問い合わせ:
https://kyoiku-wit.com/contact/
■個別指導Witのご紹介
個別指導Wit両国校はJR両国駅から徒歩7分、都営両国駅から徒歩10分、都営森下駅から徒歩12分にある、個別指導塾です。小学生は学校の勉強の対策や中学受験対策で、中学生は定期テスト対策や高校受験対策で、高校生は大学受験対策や内部進学対策でお通いいただいています。当塾は、2022年3月に墨田区両国でオープンいたしました。16年以上教育業界の経験がある代表の中村が考案した、成績の上がる学習プランニングを導入しています。家庭学習計画をしっかり立てるので、個別指導Witに通うと学習時間が飛躍的に増えます。また、自習教室は通い放題なので、毎日自習に来ることも可能です。「きらめく才知を育み、輝く未来へ導く。」をスローガンに掲げ、子どもたちの夢の実現をサポートしています。勉強のやり方や定期テストの点数の上げ方、通知表の上げ方、受験対策などに関してご心配なことがございましたら、お気軽にご相談ください。【墨田区・江東区・台東区の学校に対応しています。】【個別指導Wit両国校の地域施設・学校との距離】両国中学校609m・堅川中学校1,210m・深川第一中学校1,260m・両国小学校196m・緑小学校665m・八名川小学校677m・中和小学校862m・深川小学校887m・二葉小学校935m・JR両国駅367m・都営線両国駅582m・都営線森下駅656m