2025/05/07ブログ

進級から1か月、ちょっと気になる子どもの様子。

こんにちは。個別指導Witです。

ゴールデンウィークも終わり、日常が戻ってきましたね。
新しい学年、新しい環境に慣れてきた頃…と思いきや、「なんだか最近元気がない」「勉強に身が入っていないかも?」と感じる保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

今日は、進級・進学から約1か月が経った今の時期に、子どもたちに起こりがちな変化や、ご家庭でできる関わり方について、塾の現場からお伝えします。

 

進級・進学から1か月、子どもたちの“今”

 

春は環境の変化が大きい季節です。
新しいクラス、新しい教科、新しい先生…
その場では元気に振る舞っていても、慣れない人間関係や授業のスタイルに、実は気疲れしていることも。

特に5月は、緊張の糸が少しゆるむタイミング。
「ちょっと疲れてきた」「思ったより勉強が難しいかも」――そんな心の声が出始める時期です。

 

~塾で見かける「よくあるつまずき」3選~

 

“わかったつもり”のまま進んでしまう
→ 特に新学年の序盤は基礎が多いため、「できているつもり」になりがちです。

 

宿題や提出物が“間に合わない”ことが増える
→ 時間管理のリズムが崩れてきたサインかもしれません。

 

質問するのが恥ずかしくて聞けない
→ 新しいクラス・先生に慣れていないため、遠慮している子も多いです。

 

~ご家庭でできるサポートのコツ~

この時期に保護者の方ができることは、「アドバイス」よりも「気づきのきっかけ」を与えることかもしれません。

 

✅ 「最近の学校どう?」ではなく「今日の理科、どんなのやったの?」など、具体的に聞いてみる

✅ 「勉強しなさい」ではなく「一緒に10分だけ机に向かおうか?」と声をかける

✅ 塾や学校での小さな成功(提出できた・理解できた)を一緒に喜ぶ

 

子どもが「話してもいい」「見守ってくれてる」と感じるだけでも、気持ちが軽くなります。

 

Witの取り組みと、一緒にできること~

 

個別指導Witでは、この5月という時期をとても大切にしています。

 

・生徒一人ひとりの表情や発言の“変化”に気を配ること

・学習状況だけでなく、学校生活や家庭での様子も一緒に確認すること

・必要に応じて、保護者の方とも連携しながら進めること

 

もし「ちょっと気になるな」ということがあれば、いつでもご相談ください。
ちょっとした変化に気づいて一緒に動けるのが、私たち個別指導の強みです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます🐰

お子さまは家で勉強していますか?学習習慣が身に付いていなかったり、お子さまに合った勉強のやり方が分かたなかったり、このままでは受験が不安だったり…など学習面で不安なことがある場合は、無料で1時間学習相談ができます。

下のフォームからご予約いただき、お気軽に教室までお越しください♪

 

👇【簡単1分】無料相談のご予約フォーム

 

📞お電話(火~土 14:00~20:30)

 

🍀個別指導Wit 公式アカウント

 

📍個別指導Wit両国校 Googleマップ

 

🌟個別指導Wit 両国校(墨田両国にある個別指導の学習塾)

東京都墨田区両国2-3-7 両国ロイヤルクレスト103

電話:03-6240-2495

最近の投稿

よく読まれている記事

カテゴリー

アーカイブ