2023/04/01ブログ

【4月の時間の使い方】中学生・高校生必見のスケジュール管理術

こんにちは!

個別指導Witです。

 

4月といえば新学期の始まり。

新しいクラスや新しい環境での生活が始まるこの時期は、やる気もあふれ、学習への意欲も高まっていることでしょう。しかし、新しいことに慣れるためには時間をかける必要があります。この記事では、4月における時間の使い方について、中学生・高校生に向けたスケジュール管理術をご紹介します。

 

1.スケジュール帳を活用しよう

まずは、スケジュール帳を用意しましょう。学校の授業や部活動、塾の受講時間など、予定を書き込んでいくことで、自分の時間をしっかり管理することができます。また、自分の目標や計画もスケジュール帳に書き込んでおくと、目標達成に向けた効果的な時間の使い方ができます。

 

2.睡眠時間を確保しよう

睡眠時間は学習において非常に重要です。睡眠不足は、集中力や記憶力の低下につながるため、健康的な睡眠時間を確保しましょう。中学生は平均8時間、高校生は平均7時間程度が目安です。また、夜更かしやスマートフォンの使用などは控え、良質な睡眠をとるよう心がけましょう。

 

3.余暇時間を有効活用しよう

授業や塾の時間外にも、自分の時間を有効に使うことができます。例えば、通学時間や自宅での自習時間、部活動の待ち時間など、一日の中でのちょっとした時間を有効に活用しましょう。自習に使うテキストや問題集を持ち歩いたり、音声教材を聴いたりすることで、時間を有効に活用することができます。

 

4.目標に向けて計画を立てよう

目標を持ち、それに向けた計画を立てることも大切です。例えば、定期テストや入試に向けて、1日あたりの学習時間や取り組む科目、復習する内容などを考えて、スケジュールに反映させましょう。また、計画を立てる際には、自分の強みや弱みを把握して、それに応じた取り組み方を考えることも大切です。

 

5.集中力が切れたら、休憩を取ろう

長時間の学習や勉強を続けると、集中力が切れてしまい、効率的な学習ができなくなってしまうことがあります。そのような場合は、休憩を取りましょう。5分程度の休憩をとることで、リフレッシュして再び集中力を高めることができます。また、休憩中には運動やストレッチをすることで、体を動かすことでリフレッシュすることもできます。

 

6.自分に合った学習法を見つけよう

最後に、自分に合った学習法を見つけることも大切です。人それぞれ得意不得意がありますので、一人ひとりに合った勉強法を見つけることで、効果的な学習ができるようになります。例えば、音声教材が効果的な人もいれば、書き取りやマーカーを使ったメモが効果的な人もいます。自分に合った学習法を見つけるためには、試行錯誤することが大切です。

 

まとめ

4月は新しい学期の始まりであり、効率的な学習をするためには、スケジュール管理をしっかりと行い、睡眠時間を確保し、余暇時間を有効に使い、自分に合った学習法を見つけることが大切です。また、目標を持ち、それに向けた計画を立て、自分の時間を有効に使うことで、より効果的な学習ができるようになります。

 

個別指導Wit

中村祐也

 

■お問い合わせはコチラから

■個別指導Wit 公式アカウント一覧

(アイコンをクリック♪)

 

■個別指導Wit両国校の場所です🐰

#小学生#中学生#高校生#個別指導#成績の上がる独自の学習プランニング#家庭学習#自習#テスト対策#受験対策#公立中高一貫校入試#都立高校入試#成績アップ#志望校合格#駐輪場が広い#墨田区#江東区#台東区#中央区#両国

【墨田区】両国小・二葉小・緑小・中和小・外手小・錦糸小・横川小・両国中・堅川中・錦糸中・本所中 ・安田学園中高・日大一中高 【江東区】八名川小・深川小・東川小・毛利小・深川第一中・深川第四中・深川第六中・深川第七中【台東区】台東育英小・蔵前小・浅草中【中央区】久松小・有馬小・日本橋中 他、公立・私立学校に対応!

 

■個別指導Wit 両国校

東京都墨田区両国2-3-7 両国ロイヤルクレスト103

電話:03-6240-2495

メール:info@kyoiku-wit.com

お問い合わせ:

https://kyoiku-wit.com/contact/

 

■個別指導Witのご紹介

個別指導Wit両国校はJR両国駅から徒歩7分、都営両国駅から徒歩10分、都営森下駅から徒歩12分にある、個別指導塾です。小学生は学校の勉強の対策や中学受験対策で、中学生は定期テスト対策や高校受験対策で、高校生は大学受験対策や内部進学対策でお通いいただいています。当塾は、2022年3月に墨田区両国でオープンいたしました。16年以上教育業界の経験がある代表の中村が考案した、成績の上がる学習プランニングを導入しています。家庭学習計画をしっかり立てるので、個別指導Witに通うと学習時間が飛躍的に増えます。また、自習教室は通い放題なので、毎日自習に来ることも可能です。「きらめく才知を育み、輝く未来へ導く。」をスローガンに掲げ、子どもたちの夢の実現をサポートしています。勉強のやり方や定期テストの点数の上げ方、通知表の上げ方、受験対策などに関してご心配なことがございましたら、お気軽にご相談ください。【墨田区・江東区・台東区の学校に対応しています。】【個別指導Wit両国校の地域施設・学校との距離】両国中学校609m・堅川中学校1,210m・深川第一中学校1,260m・両国小学校196m・緑小学校665m・八名川小学校677m・中和小学校862m・深川小学校887m・二葉小学校935m・JR両国駅367m・都営線両国駅582m・都営線森下駅656m