勉強する優先順位とは?
こんにちは!
個別指導Witです。
本日は、勉強する時の優先順位についてお話をしていきます。
優先順位についての話だと、「締め切りが近い方からやる」ことや「重要度が高いものからやる」というような方法が有名ですよね。
なので、今回は『後回しにしてもいいことはどんなこと?』ということについて書いていきます。
後回しにしてもいいこと。それは「後回しにする理由があるもの」です。
これを間違ってはいけません。
今が忙しいから。面倒だから。そんなことは後回しにする理由にはなりません。
その程度の理由なら、目の前にあるやるべき勉強をすぐにやってください。
ポイントは「後にやった方が良いこと」かどうかを見極めることです。
例えば、テスト勉強で今回の範囲になるかどうか分からない単元の勉強は、テスト範囲が判明するまで後回しにしても構いません。
確実にテストに出る単元から勉強した方がいいでしょう。
勉強以外の事も同じです。
今目の前にあることを後回しにしようとした時、自分に理由を聞いてみてください。
そして、正当な理由があったら自信をもって後回しにしましょう。
理由がないなら、今すぐに取り掛かりましょう。
時間を無駄にしないで、勉強してほしいと思います。
個別指導Wit
中村祐也
■お問い合わせはコチラから
■個別指導Wit 公式アカウント一覧
(アイコンをクリック♪)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■個別指導Wit両国校の場所です🐰
#小学生#中学生#高校生#個別指導#成績の上がる独自の学習プランニング#家庭学習#自習#テスト対策#受験対策#公立中高一貫校入試#都立高校入試#成績アップ#志望校合格#駐輪場が広い#墨田区#江東区#台東区#中央区#両国
【墨田区】両国小・二葉小・緑小・中和小・外手小・錦糸小・横川小・両国中・堅川中・錦糸中・本所中 ・安田学園中高・日大一中高 【江東区】八名川小・深川小・東川小・毛利小・深川第一中・深川第四中・深川第六中・深川第七中【台東区】台東育英小・蔵前小・浅草中【中央区】久松小・有馬小・日本橋中 他、公立・私立学校に対応!
■個別指導Wit 両国校
東京都墨田区両国2-3-7 両国ロイヤルクレスト103
電話:03-6240-2495
お問い合わせ:
最近の投稿
よく読まれている記事
- 酸性・中性・アルカリ性の違いを調べよう。
- 英語の勉強のやり方について
- 【中学受験】安田学園中学校【東京都・私立中学校】
- 都立高校・公立中高一貫校の入試説明会を実施いたします!!
- 夏休みの宿題終わらそう会 最終日です!