社会の勉強のやり方
みなさま、こんにちは!
個別指導Witです。
本日は「社会」の勉強のやり方についてお話していきます。
覚えることが多くて大変そう・・・。
どうやって覚えていいか分からない。。。
そんな印象を持たれやすい社会。
社会は学ぶ順番があるのです。
それは「地理」⇒「歴史」⇒「公民」の順です。
まずは、どこにどのような国や地域があって、それぞれどんな特徴があるのか知ります。
できれば、今現在の特徴だけではなく、昔からの特徴なども覚えていきます。
正直、この段階では「理解」ではなく「暗記」であることが多いです。
最初の準備段階として、頑張って覚えてください。
次に、「歴史」です。
歴史とは、だいたいが争いごとや事件を学びます。
昔の戦も、何かしら理由があって開戦されています。
その理由が「地理」から導き出すことができるのです。
他の土地の何かを求めて、戦は起こります。
その「歴史」を基に、平和な世の中になるために考えられているのが「公民」です。
同じ過ちを繰り返さないよう、そして、国民が安心して暮らせる世の中になるように、様々なルールを作っています。
それを「公民」で学ぶのです。
社会は「地理」⇒「歴史」⇒「公民」の順で学ぶことで理解度が上がります。
流れで覚えることが出来るからです。
◆個別指導Witの高校受験対策◆
高校受験のポイントは下記5点となります。
①内申対策
②偏差値アップ
③正確な情報
④学習スケジュール
⑤過去問対策
内申は私立推薦入試でも都立一般入試でも重要です。授業の受け方や勉強のやり方なども対策させていただきます。中学3年生までに内申を上げていくことが大事ですので、中学1年~2年生までの間は学校の進度に沿って勉強していきます。また、中学3年生の11月末までに中学の内容を終了させ、そこから受験対策が始まります。
中学3年生の12月~2月は直前ゼミを実施して、毎週過去問や入試予想問題を解いていきます。志望校合格のため、Witは全力でサポートさせていただいております。
個別指導Wit
中村祐也
✨電話して質問したいという方は👇をクリック♪
✨教室を実際に見てみたい!相談に乗ってほしいという方は👇をクリック♪
✨まずはLINEで色々質問してみたいという方は👇をクリック♪
■個別指導Wit 公式アカウント一覧
(アイコンをクリック♪)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
■個別指導Wit両国校の場所です🐰
■個別指導Wit 両国校(墨田区両国にある個別指導の学習塾)
東京都墨田区両国2-3-7 両国ロイヤルクレスト103
電話:03-6240-2495
お問い合わせ: