脳に覚えさせる勉強法【長期記憶と短期記憶】
みなさん、こんにちは!
個別指導Witです。
「長期記憶」と「短期記憶」って知っていますか?
人間の脳には2種類の記憶のさせ方があります。
例えば、今日買い物しようとしているものを覚えておくことは「短期記憶」です。
今日のうちに完結することなので、ずっと覚えておくのは意味がありませんよね。
全ての事をずっと覚えておくことは脳にも負担になりますので、こういうように忘れてもかまわないことは「短期記憶」として処理します。逆に忘れてはいけないものは「長期記憶」となって長い間忘れないものとなります。
では、忘れてもかまわないものと、忘れてはいけないものを脳はどうやって判断しているのでしょうか?
脳は、「反復して覚えようとしているかどうか」という基準で判断しているのです。
例えば、皆さんは日本語をどうやって覚えましたか?
気づいたら話せるようになっていたのではないでしょうか。
これは毎日聞いたり話したりしているからです。
だから脳は「日本語は忘れてはいけない!」と判断し、長期記憶ということにしているのです。
勉強も同じです。
1回だけしかやらないと「短期記憶」扱いです。
特にテスト前にしか勉強しない人は、確実に「短期記憶」と脳に判断されていることでしょう。
数日後には忘れているはずです。
勿体ないですね。
テスト前の日に10時間勉強するなら、毎日1時間10日間勉強した方が記憶されます。
ポイントは脳に「長期記憶」で覚えた方が良いと判断させることなのです。
だから、学習習慣って大切なんですね。
個別指導Witでは、学習習慣を身につけることが出来ます。
学習習慣に困っていたら、相談しに来てください。
私にお任せください🐰
個別指導Wit
中村祐也
■お問い合わせはコチラから
■個別指導Wit 公式アカウント一覧
(アイコンをクリック♪)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■個別指導Wit両国校の場所です🐰
#小学生#中学生#高校生#個別指導#成績の上がる独自の学習プランニング#家庭学習#自習#テスト対策#受験対策#公立中高一貫校入試#都立高校入試#成績アップ#志望校合格#駐輪場が広い#墨田区#江東区#台東区#中央区#両国
【墨田区】両国小・二葉小・緑小・中和小・外手小・錦糸小・横川小・両国中・堅川中・錦糸中・本所中 ・安田学園中高・日大一中高 【江東区】八名川小・深川小・東川小・毛利小・深川第一中・深川第四中・深川第六中・深川第七中【台東区】台東育英小・蔵前小・浅草中【中央区】久松小・有馬小・日本橋中 他、公立・私立学校に対応!
■個別指導Wit 両国校
東京都墨田区両国2-3-7 両国ロイヤルクレスト103
電話:03-6240-2495
お問い合わせ:
最近の投稿
よく読まれている記事
- 酸性・中性・アルカリ性の違いを調べよう。
- 英語の勉強のやり方について
- 転塾キャンペーンについて
- 【転塾キャンペーン】塾を変えようかご検討の方のために。【2/15まで】
- 夏休みの宿題終わらそう会 最終日です!