“想起”ってなに?成績アップに欠かせない『思い出す力』の鍛え方

みなさん、こんにちは!

個別指導Witです。

 

新年度が始まり、学校生活にも少しずつ慣れてきたころかと思います。

この時期、「勉強したはずなのに小テストで思い出せなかった」「家ではできていたのに、ミスをしてしまった」といった声を、生徒や保護者の方からよく耳にします。

こうしたお悩みに共通しているのは、「記憶していたのに出てこなかった」という現象。実はこれは、“想起(そうき)”という力が関係しています。

今回は、Witでも大切にしているこの“想起”について詳しく解説し、具体的な鍛え方もお伝えします。


■ 「覚える」だけでは足りない?記憶の3つのフェーズ

学習には大きく分けて3つのステップがあります。

1.記銘(きめい)…情報を覚えること

2.定着(ていちゃく)…何度も繰り返し覚えようとすること

3.想起(そうき)…覚えた情報を思い出すこと

一般的に「勉強=覚えること」というイメージが強く、テキストを読んだり、ノートをまとめたりすることが学習だと思われがちです。

もちろんそれも大切ですが、「覚えたことを必要な場面で使える」ようになるためには、想起の力を鍛えることが不可欠です。

テストは「思い出す場」です。いくら頭に詰め込んでも、出てこなければ得点になりません。


■ なぜ“想起”が大切なのか?

脳は、思い出そうとするたびに記憶を強化していきます。このプロセスを「検索練習(retrieval practice)」と呼び、近年の教育研究でもその効果が注目されています。

思い出すたびに、記憶の経路が強くなり、「長期記憶」として脳に定着していくのです。
言い換えれば、人は“思い出した回数”の分だけ記憶が深まるとも言えます。


■ 想起の力を伸ばすには?3つの具体的な方法

① テスト形式で練習する

単語を覚えるとき、赤シートで答えを隠して確認したり、計算練習でノートを裏返して解いたりするのは、まさに「想起」の訓練です。

勉強した直後に何も見ずに「自分の頭だけで答えを引き出す」練習をすることが、記憶の定着に直結します。
特におすすめなのは、“自作ミニテスト”を作ること。ノートの余白に問題を作っておいて、翌日や数日後に解くと効果的です。

② 時間をあけて復習する

勉強した直後は思い出せても、時間が経つと忘れてしまうのが人間の自然な特性です。
エビングハウスの忘却曲線でも示されている通り、「少し忘れかけた頃」に思い出すことが、記憶を長持ちさせるポイントです。

Witではこの仕組みを活かし、一定の間隔で“再想起”する仕組みを指導の中に組み込んでいます。
例えば、1週間後、2週間後、1か月後と復習のタイミングを設け、「思い出す体験」を意図的に繰り返します。

③ 言葉に出して説明してみる

誰かに説明することは、最も高度な“想起”練習の一つです。
自分が本当に理解できているかどうかを試すには、「友達に説明するつもりで話してみる」ことが効果的です。

家で保護者の方ができるサポートとしては、「今日は何を勉強したの?」「その問題、どうやって解いたの?」と問いかけてみること。
お子さんが言葉で答えようとするその瞬間に、脳は“想起”のスイッチを入れています。


■ Witが重視する「定着から想起へ」のステップ

個別指導Witでは、学習内容の“定着”はゴールではなく、「想起できること」を目指して指導しています。

「できたつもり」ではなく、「本番で出せる力」を育てるために、

・確認テストの実施

・反復練習できる宿題

・ノートの見直しより“自力で再現する”指導

といった工夫を日々実践しています。

お子さんが「やったはずなのに出てこない…」と悩んでいるときは、「それは悪いことじゃないよ」と伝えてあげてください。
それは、想起の練習が足りていないだけ。意識して取り入れれば、誰でも強化できます。


■ まとめ:「思い出す力」は、今からでも育てられる

学習は「覚える」ことと「思い出す」ことの両輪で成り立っています。
どちらかに偏ると、「知ってるのに解けない」というもったいない状態になってしまいます。

今日から、ぜひ“想起”を意識した学習を取り入れてみてください。
簡単なことで構いません。

・テキストを閉じて問題を解いてみる

・家で口頭で説明してみる

・少し間をあけて復習してみる

これらの積み重ねが、確実に“本番に強い学力”へとつながります。

個別指導Witでは、こうした“思い出す力”を育てる指導も日々行っています。
もしお子さんの学習に不安を感じていたら、お気軽にご相談くださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございます🐰

お子さまは家で勉強していますか?学習習慣が身に付いていなかったり、お子さまに合った勉強のやり方が分かたなかったり、このままでは受験が不安だったり…など学習面で不安なことがある場合は、無料で1時間学習相談ができます。

下のフォームからご予約いただき、お気軽に教室までお越しください♪

 

👇【簡単1分】無料相談のご予約フォーム

 

📞お電話(火~土 14:00~20:30)

 

🍀個別指導Wit 公式アカウント

 

📍個別指導Wit両国校 Googleマップ

 

🌟個別指導Wit 両国校(墨田両国にある個別指導の学習塾)

東京都墨田区両国2-3-7 両国ロイヤルクレスト103

電話:03-6240-2495

上部へスクロール
個別指導Witのロゴ
本を読むブラウンくん

墨田区と江東区の学校に対応した学習塾なら個別指導Wit

【無料】個別学習相談
お子さまに合った勉強の仕方を教えてもらえる!

教室見学&無料学習相談

30秒で簡単予約!
\お子様にあった勉強法を無料で教えてもらえる!/