「成績」=「量」×「質」の「質」とは?
こんにちは!
個別指導Witです。
このブログでも、よく学習「量」について取り上げてきました。
本日は「質」についてお話ししていこうと思います。
勉強においては、まず「積み重ねの科目」か「単元ごとの知識で解ける科目」かに分けて考えます。
「数学・英語・国語」などは積み重ねの科目ですね。
「理科・社会」は積み重ねの科目ではありません。
大学受験以降では、全ての科目が積み重ねの科目であるのですが、高校受験までの理科・社会は「単元ごとの知識」で十分解くことができます。
まず、積み重ねの科目の場合は、一つひとつの単元の理解度が高くないと次の範囲も分からなくなってしまいます。
例えば、中学1年生の最初に勉強する「正負の数」が分からないまま進んでしまうと、それ以降の数学の計算は全て出来ません。
よって、「どこから分からなくなってしまったのか」ということをハッキリ分析しないと成績は上がりません。
個別指導Witでは模試の結果から苦手単元の分析しておりましたが、この度、独自の達成度確認テストを作成しました!
入会後にこのテストを受けていただき、苦手な単元をそのままにしないように指導してまいります。これが「質」の高い学習内容となります。
授業中にも何回も理解度チェックテストを実施しますので、今まで分からなかったところの理解度が高くなるまで練習していきます。
今なら、人数限定で、ご入会前にもテストを受けることができます!!
まずは、個別学習相談にお進みください。その後でテストを実施させていただきます。
▼達成度確認テスト
個別指導Wit
中村祐也
■お問い合わせはコチラから
■個別指導Wit 公式アカウント一覧
(アイコンをクリック♪)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■個別指導Wit両国校の場所です🐰
#小学生#中学生#高校生#個別指導#成績の上がる独自の学習プランニング#家庭学習#自習#テスト対策#受験対策#公立中高一貫校入試#都立高校入試#成績アップ#志望校合格#駐輪場が広い#墨田区#江東区#台東区#中央区#両国
【墨田区】両国小・二葉小・緑小・中和小・外手小・錦糸小・横川小・両国中・堅川中・錦糸中・本所中 ・安田学園中高・日大一中高 【江東区】八名川小・深川小・東川小・毛利小・深川第一中・深川第四中・深川第六中・深川第七中【台東区】台東育英小・蔵前小・浅草中【中央区】久松小・有馬小・日本橋中 他、公立・私立学校に対応!
■個別指導Wit 両国校
東京都墨田区両国2-3-7 両国ロイヤルクレスト103
電話:03-6240-2495
お問い合わせ:
最近の投稿
よく読まれている記事
- 酸性・中性・アルカリ性の違いを調べよう。
- 英語の勉強のやり方について
- 都立高校・公立中高一貫校の入試説明会を実施いたします!!
- 【中学受験】安田学園中学校【東京都・私立中学校】
- 夏休みの宿題終わらそう会 最終日です!